
三枝 洋介


挑戦者求む!【いろは】はあなたの挑戦を応援しています。
『株式会社いろは』及び『いろは農園株式会社』代表取締役。
趣味で始めたトライアスロンを通じ、いくつになっても挑戦を続ける仲間達の姿に刺激を受け、新しい挑戦をする人の後押しができるような組織を作りたいと思い、『いろは』を立ち上げました。
『いろは』のメンバーが新たなチャレンジをし、たくさんの壁を乗り越えながら、それぞれの『いろは』を作り上げていきたいと思います。
そんな姿を見て、俺も!私も!と一人でも多くの挑戦者を輩出することが『いろは』の目標です。
個人的には運動と食を通じて、肉体的・精神的な成長を目指し、自分だけでなく周りの人も元気にできるような存在になること、また、そんな存在を周りにたくさん増やすことが目標です。
現在進めているトライアスロン・農業の活動に加え、新たな分野にも進出準備中です。
あなたも『いろは』と共に新たな一歩を踏み出してみませんか?
『いろは』はあなたの挑戦を応援しています。
石田丈(指圧整体治療院Js院長)


身体は食べたもので出来ている、健康な身体は安心安全な食物から。
自然治癒力・自己免疫力を高める為に、本当に必要なものといらないもの!!
20年以上都会のド真ん中(渋谷区港区)で指圧整体治療の仕事をしてきました。都会で生活する方々は、必要以上に時間に追われ、ストレスを溜め込み、身体だけでなく心にも痛みや不調を抱えています。
もう少し違った方向から、身体を良くする方法をご提案できないだろうか?
あれ食っちゃダメ!これやっちゃダメ!引き算ばかりの健康法やダイエット法に疑問を感じていた頃、ご縁があって農業体験に参加させてもらいました。そこで食べた獲れたての野菜、手作りの味噌や醤油の美味しさに感動!!!農薬や肥料を使わず自然栽培で作られた本物の食物、仲間との豊かな時間、綺麗な空気と景色は、身体と心を元気にすることを実感しました。もっと農業の事、食の事を勉強できたら、治療家としても更に成長できると確信しています。
いろはのプロジェクトに参戦するようになり、45歳を過ぎてからトライアスロンにも挑戦中!
趣味:サーフィン、スノーボード、野球
酒見 大輔


草子農園 宮島草子

発酵で元気になろう!
30歳で食物アレルギーを発症(果物・小麦・大豆)。
発症をきっかけに、生まれ育った町田市で発酵カフェをオープン。発酵カフェ「come cafe コメカフェ」で仕入れることになった親友の弟さんが作る野菜の美味しさに衝撃を受け、自然栽培での野菜を自ら作り、食べることによりアレルギーが治るのではないか?という考えに。
2012年3月、2年間営業したカフェを閉め、翌年相模原の津久井地域の相模湖町(現・相模原市緑区)に移住することを決意しました。
そこで出会った津久井在来大豆。
「みそは医者いらず」と言われています。味噌で元気になれるかも!という藁にもすがる思いから幻の大豆と言われている「津久井在来大豆」の栽培を始めました。
安心できる調味料や野菜を食べる生活を6年経た現在、無農薬であれば食べられるほど健康になりました。
「カラダは食べたものでできている」が全てです。
本物の味噌、醤油の味、香りを楽しんでいただき、一人でも多くの方に農業の素晴らしさを伝えられればと思います。